
観光地としては萩や下関が中心のようですが、今回は岩国~周防大島~徳山あたりで。
岩国空港利用です。
岩国空港って米軍基地なんですね!
そして、思ったより広島に近くて、宮島なんかは広島空港より岩国空港のほうが近いくらいで。
いろいろと初めて知りました。
着いた日は快晴で、岩国空港から直行した錦帯橋も美しく。
シーズンオフなのか、日曜日でも閉まっているお店がけっこうあるみたい。

錦帯橋も歩いて渡れたんですが、カーブが連なる橋なので、ほとんど階段なんですよ!
ま、渡るのはまたいずれ…階段は苦手だし。
それと、この山口旅行で大問題が勃発しまして。
なんと、到着の翌日から山口県では花粉が本格的に飛び始めたのです!
ちょっと早い…。
日本で山口県と静岡県だけ一足先に花粉が本格的に…。
私の花粉症も今年は山口県からスタートしたのでした。
徳山のアーケードで薬を買いましたよ…。

中国東北料理の味坊です。
羊料理が有名なお店だけど、ランチは普通にラーメン、チャーハン、麻婆豆腐などが中心なんですね。
羊肉料理は2つだけだったので、羊肉の生姜焼き定食800円にしました。
ボリュームたっぷり!です。
スープはもちろん、ラーメンのスープだよ。(しょっぱめ)
小鉢の麻婆豆腐はスパイス強めでおいしかったです。
もやしとザーサイはテーブルに置いてあって取り放題だったので、ありがたくいただきました。(おかわりもOKのよう)
ご飯は少なめって言ったら良かったなー。
羊肉の生姜焼きはお肉も玉ねぎもたっぷりで、味付けも濃すぎずおいしかったです。
サラリーマンの街のランチはいいよね。
すぐ近くのキッチン723のカレー(全のせ)もおいしかったー!(写真は撮り忘れた)

今回は台北に行くのにLCCを使ったので、ド深夜に桃園空港に到着なのです。
深夜はもちろん、新幹線は走っていません。
すぐに台南に行きたかったので、わざわざ台北にホテルを取るのもな~と思ったのです。
かと言って、早く台南に着きすぎても台南でもう1泊ホテル代が追加だな…と。
ホテルは取らず、バスで移動して、その間に寝たらいいんだよ、ということになりました。
2~3時間でも眠ったら、だいぶいいですから。
あとは足りなかったら、ホテルにチェックインしてから昼寝。(ホテルは早めに部屋に入れてくれましたが、結局は昼寝せず、夜9時半くらいに寝た)
以前、台湾(台中だったかな?)の人が台北に遊びに来てて、帰る時に深夜バスを使っていたのも強く記憶に残っていました。
深夜3時くらいのバスに乗ったのですが、まー、安かった!
台北から台南まで(約4時間半)で1400円くらいでしたよ!
料金は時間帯によっても違うそうです。
深夜は深夜料金がプラスされて高いのではなく、むしろ安い!のだそう。
そりゃ、新幹線じゃなくてバス使うよ。
新幹線だと6500円くらいですからね。
しかも新幹線の台南駅は普通の台南駅からも、ホテルを取った市街地からも遠いし。
新幹線の台南駅はそもそも台南市ではないのだとか。
バス、安い…シート広くてふかふかだし…。(シートは全てのバスが同じではないようです)
台北から台南はバスでいい、と思いました。
また使うと思う。