Good Food Guie2011 買えました
2011年 02月 08日

シドニーではとてもメジャーな本なので、本屋さんなどで買えます。(とゆーか、山盛りで売ってます)
今年はレストランガイドだけでなく、Good Food Shopping Guideや、Good PUB Guide、Coffe Guide Sydneyなど、たくさんの種類が出ていました。
コーフンしてコーヒーガイドのほうまで買っちゃったですよ。
シドニーのコーヒー、好きだから。
フードショッピングガイドなんて、住んでたら100%買ってるわ~。
いやー、このガイドブックは私にとってはサイコーのシドニーガイドブックなんですよ。
私がシドニーで行くのは、ビーチとレストランとカフェ、それにちょっぴりお買い物をするくらいで、それで全てなので、十分こと足りるのです。
Good Food Guideを見て、「このレストランに行きたいから、この街に行こう」とか、そんなかんじですよ。
日本でいうところの食べログや、香港でいうところのOpenRice、パリではなんだったかな?
とにかく、このネット時代ですから、シドニーにももちろん、eatabilityや、TimeOutがあるのですが、本だと持ち歩けるからねー。
ビーチの後、カフェでフラットホワイト(オーストラリアのミルク入りコーヒーの呼び方)を飲みながら、Good Food Guideをパラパラっとめくって「今日はどこ行く~?」とか、楽しくてたまらないです。
私はシドニーでとてもこの本を活用して楽しんできた時間があるので、ミシュランの必要性がすごく理解できます。
こーゆーガイドブックって、すごーく便利。
実は買いそびれた2010年版をシドニーで探したのですが、みつからなかった・・・中古でいいのでほしかったなー。
私がブログを始めた理由のひとつに、シドニーのレストランやカフェのことを書きたいというのがあったのですが、なぜかぱったりと行かなくなってしまったんです。
やっと行けたので、ようやく書くことができます。
シドニー滞在時の追記とともに、ぼちぼちと更新していきます。